ANAダイヤモンドステータス獲得(2年目)

Business trip Tips

ここ数年、ほぼ週3~4日の全国出張(西日本)生活が続いているせい(おかげ?)で月に8回は飛行機に搭乗する生活です(最高で週に6回搭乗も・・・。)

今回はメインで搭乗しているANAのプレミアムメンバーの最上位の「ダイヤモンドメンバー」について簡単にご紹介




ANAプレミアムメンバーとは?

簡単に言うと”ANAの搭乗回数(距離)の多いユーザー”に与えられるステータスの事です。

ANA ステータス一覧

ステータスは「ブロンズ」「プラチナ」「ダイヤモンド」と3つに分かれていて、ダイヤモンドがもちろん最上位です。飛行機に乗られる方なら見たことがあると思いますが、「優先搭乗のお客様~」と先にささーっと乗られる方たちは皆ステータスホルダーです。

1年間(1月1日~12月31日)までに獲得した”プレミアムポイント”の数によって翌年のステータスが確定します。※”マイル”と”プレミアムポイント”は全く別ものです。”マイル”は搭乗以外にもいろいろと獲得する方法はありますが、”プレミアムポイント”は「飛行機に搭乗することが唯一の獲得方法」になります。

いままでは「良いなぁー」と指をくわえてみておりましたが、4年前からの出張生活で「プラチナステータス」は取得できました。(仙台~伊丹で1回792ポイント溜まるので、獲得条件の50,000ポイントの為には・・・64回の搭乗が必要すが、週2回以上は利用していたので、難なくクリア)

一方、「ダイヤモンド」は”倍の10,000ポイント”も必要で海外出張無い限り無理だ・・・と思っておりましたが、昨年は福岡のお客様の営業~システム本稼働までかかわったのでほぼ1年毎週仙台~福岡生活により、12月20日に何とかクリアしました。。

ですが、今年は6月末時点でダイヤモンドステータス獲得!です。

どうして今年は半年で取得できたのか・・・?

2020年のコロナ禍の影響により激減した搭乗者数に対して、ANAからド級の施策。

2020年1月~6月の期間にANAに搭乗した人には、”一律でプレミアムポイントを2倍上げちゃいます”キャンペーン 

プレミアムポイントの特別倍率での積算について

この状況においても、あまり出張の頻度が減らなかった事もあり、この施策によって早々にダイヤモンド2年目を獲得することができました。

ダイヤモンドステータスの魅力・メリットについては今後詳しくご紹介する予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました