【出張ランニング】スタバは無いけどスナバはあるよ。鳥取砂丘ラン

Run
DSC_0023

こんにちは。全国出張ランナーのGonyです。

鳥取県知事の「スタバは無いけどスナバ(砂場)はあるよ」発言。
後にスタバもできたので「スタバもあるし砂場もあるよ」ですね。

砂丘は以外にも中心地JR鳥取駅前からだと片道6㎞弱で到着です。

この日は梅雨休みの快晴。シーズン中はかなりの混雑が予想される道の狭さです。。。けど出張朝ランナーには関係なし。AM6時だともちろん貸し切りです!

一面砂!かと思いきや以外に緑がある・・・が第一印象でした。
そしてこりゃ真夏の昼間で水分持たないでいったら途中で死ぬな・・・という広さです。
当日は非常に涼しかったですが、天候に合わせて必ず水分持参でのぞみましょう。

途中には迷子にならない様に現在位置をマス目上で表現している杭がところどころに
ありますので、安心です(逆にこれがないと少し不安)

日本海を望む砂浜は、漂着ゴミが結構ありお世辞にもきれいとは言えないですが、日本の風景とは思えない景観に幸福感ばっちり得られます。

 距離 おすすめ時間帯 路面タイプ  起伏の多さ  信号機の多さ  街灯の多さ 
15km早朝、夕方ロードやや多い少ない少ない




鳥取砂丘ランのおすすめ3ポイントは?

  1. 一面砂・砂・砂、なんといっても砂丘
  2. 美しい砂紋が見られるのも朝ラン特権
  3. スタバも砂場もあるよ。

ひとつづつ下記で紹介しますね

一面砂・砂・砂、なんといっても砂丘

砂丘入り口
DSC_0026

JR鳥取駅からほぼ真北に5㎞ほど進むと鳥取砂丘につきます。最後のぼりがきつめですが、それ以外はドフラットです。むしろ砂丘無いの中がアップダウンだらけです。

見渡す限り砂・砂・砂。が、季節(6月)のせいか、緑も結構あります。これは意外でした。

ハマヒルガオ

鳥取砂丘未来会議のサイトによると、そもそも生息しているこのハマヒルガオのほかに、流入してくる植物も結構あるそう。過酷な環境と思ってましたが、意外にも植物が根付くんですね。

現在位置確認
日本海

砂丘入り口から砂浜までは800m位あると思います。往復2㎞弱ですので、水分はしっかりとってから行きましょう。夏場は日差しを遮りものが何もないので、途中熱中症で倒れる可能性もありです(自販機はありましたが、小銭必須です)

海を背中にまっすぐ戻ればかえって来れますが、海が見えなくなると方向感覚が狂います。。。そんなときは近くに何本か立っている杭(↑写真)を見て、現在位置を確認しましょう。

美しい砂紋が見られるのも朝ラン特権

美しい砂紋
足跡が無い砂丘に第一歩を踏み入れます。

朝ランの良いところは、基本的に独り占め&一番目の可能性が高いところですよね。この日も帰るタイミングでは他の方にも会いましたが、6時半の時点では一人占めでした。

おかげで手付かず足つかずの砂紋を見る事が出来ます

スタバも砂場もあるよ。

鳥取県知事が「スタバはないけど、日本一のスナバがある」とスタバが無いことを逆手にとってPCしておりましたが、その流れ?でできた「すなば珈琲」です。

当日は時間が合わず入店は出来なかったですが、次回はぜひ訪れてみたいと思います。

ちなみに、その後駅前にスタバもちゃんとできましたw。

このコースはランニングコース紹介アプリ「Runtrip」にもアップしているので、

ぜひご覧くださいませー

https://runtrip.jp/course/kanagawa/14205/9178

いかがでしたでしょうか・・・?初めての訪問だったので砂丘以外の見どころを見いだせてはいないのですが、、出張ランナーとしてはぜひ訪れていただきたい絶景コースでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました