こんにちは。全国出張ランナーのGonyです。
今回は久しぶりの山口県出張で初めて宿泊した湯田温泉のランニングコースをご紹介。
題して「湯田温泉-維新100年記念公園湯けむりラン」です。
JR湯田温泉駅を起点、維新100年記念公園を2周回して戻ってくるコースです。
距離 | おすすめ時間帯 | 路面タイプ | 起伏の多さ | 信号機の多さ | 街灯の多さ |
15km | 早朝、夕方 | ロード | やや多い | 少ない | 少ない |
湯田温泉‐維新100年記念公園ランのおすすめ3ポイントは?
- 800年の歴史ある温泉地。白狐「ゆう太」に癒されラン
- 足湯を巡りながらの湯けむりラン
- 1km周回 維新100年記念公園
ひとつづつ下記で紹介しますね
800年の歴史ある温泉地。白狐「ゆう太」に癒されラン
湯田温泉は開湯約800年前とされ、“白狐伝説”が温泉発見の由来としてされているそうです。
その白狐は「ゆう太」のキャラクターで街のいたるところで目にすることが出来ます。


他にも石造だったり、木造だったり、マンホールだったりいたるところに「ゆう太」います。
「ゆう太」を探しながらのランも面白いかもしれませんね。
足湯を巡りながらの湯けむりラン
湯田温泉の名の通り、いたるところで温泉が湧いている?のかところどころ足湯スポットがあります。朝はお湯を抜いて清掃の様ですので、時間を合わせて足湯巡りランも良いかもしれませんね



1km周回 維新100年記念公園
今回のランのメインスポットになります。
湯田温泉駅から北西に2kmほど進んだところに「維新100年記念公園」があります。
総合運動公園の様で、野球場、陸上競技場、体育館、テニスコート、公園が整備されています。
ランニングコースとして整備されているのは、野球場の周回コースになります。
ちょうど1周1kmでウォーキングとランニングのコースがラインで分かれているので、
非常に走りやすいです。また100m刻みでマーキングがあるのもうれしいですね。



注意ポイントとしては、街灯があまりないので、10月末現在訪問時は朝6時過ぎまで、
日の出が無いので、真っ暗!です。
ぜひ、自身の存在を知らせるLEDライトや足元を照らすヘッドライトを装備くださいませ。


また、各種陸上の世界記録の高さ・長さがわかるモニュメントがあり、各種記録の
超人っぷりを実感できます。


いかがだったでしょうか?湯田温泉ランニング。
恥ずかしながら山口県に湯田温泉なる場所があるとは今回まで知らなかったです。
新山口駅から20分ほどで、ランも食も酒もそして温泉も楽しめる素敵な場所ですので、
ぜひ山口へ出張の際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
このコースはランニングコース紹介アプリ「Runtrip」にもアップしているので、
ぜひご覧くださいませー
コメント